暑すぎた夏も収まりつつ、秋の落ち着きが定着しつつあるこの頃です。 とりわけてドライブが楽しくなる季節の到来です! 窓を開放し気持ちのよい自然の風を存分に取り込み、少しばかりアクセルを強く踏み込むのもクルマの醍醐味でしょう。 お気に入りのマグに注いだ"熱いコーヒー"を飲みながら、今日快適に走った道のりに想いを巡らしてみる。...
朝起床しましたら、立ち眩み・めまいで立ち上がることが出来ませんでした。 この時期、夜間中はいつもエアコンONにして朝まで就寝しています。 5年ほど前、同様に夜間熱中症でかなり危険な目にあったからです。...
今年の庭の百合は、受難でした。 24の蕾を付けましたが、内容的にはイマ一つでした。 通年ともすれば暴風雨で軸折れするのですが、今年は快晴の二日続きの突風で一本の軸の半分が折れてしまいました。 テーピングで支えてみましたが、花は何とか咲かせましたが、葉が全部枯れて落ちてしまいました。...
トマトジュースは。お好きですか? う~ん、かくいう私はどちらかと言えば好きなんですけれどね...。 飲み終えた後の始末が、なんとも面倒で敬遠してしまう時が多いんです。 コップで飲み干した後、コップの底隅々にトマトの果汁残りがこびり付いてしまうんです。美味しいと思えますが、洗剤使用してまでのコップ洗いが悩みの種になっていました。...
枯れた落ち葉の中から、水仙の黄色い花が春の訪れを優しく伝えてくれました。 やっと厳しい冬が、暖かな春へと移行してくれる模様です。 とはいえ、春は別れから新たな出会いへの季節でもありますね...。 かって見送られる立場が殆どだった私も、近年は見送る立場が多くなってしまいました。...
暮れの定番番組になった感のあるドキュメント72hours 年末スペシャル2021、毎年録画視聴するお気に入り番組のひとつです。TVそのものはあまり見ないのですが、今回いくつかNo.を取り逃しました。...
6月は、ひどく恵まれない月でした。 メインのパソコンを胡麻化しながら使用していましたが、とうとう故障する始末で10日に及ぶ修理預けになり、 イラストレーター体調不良、それに加えいつも通りの雑用のオンパレード。まともに仕事にならない有様でした。改めて今どきの仕事は、Dataに依存されている事を思い知らされました。...
今年も、庭先に百合が芽生え始めました。 想うのですが植物というのは、何かしらの"神秘性"が存在しますね。 例えば、花粉を昆虫に受粉させ介入させて、近隣に新たに根付くのは、新たな子孫の拡張という感があります。...
HDMI分配器なるものを購入しました。 要因としては、隣室の大型TV画面と作業用のパソコン付けのディスプレイとの画面切り替えを可能にしたかったからです。 作業にも使用しますが、大型TV画面で何がしたかったといえば、映画等のオンデマンド動画をより大きな画面で見たかったからです。...
先日近くの通りで、白い初代フェアレディーZを偶然目撃しました。やはり瞬間、目が釘付けになりました。 搭乗していたドライバーは、本当に西風さんの漫画によくでてくるキャラクターのような方でした。やはり、ああいう風体の方は現実にいらっしゃるのですね(笑)。...